2025/9/7 S海岸ボルダー
この前行ったM海岸の岩壁から少し離れた場所、S海岸にもボルダーがあるようだ。
せっかくの日曜日だが、朝方豪雨の予報だったので、登りはやめて岩探しに切り替えた。
![]() |
歩いてすぐにお出迎えしてくれる岩。他のクライマーによって何本か課題が設定されている。 |
![]() |
かっこいい岩だが、大しけによりトライ不可。波音が威圧的。 |
![]() |
被り面に大きめのホールドが散らばっている。アプローチ近いのもgood。 |
![]() |
でかルーフ |
![]() |
薄ピンクのデカいの |
![]() |
岩が大きすぎて歩きづらい。あれもこれもと見に行っていると終わらないので先に進む。 |
![]() |
どくろ岩。溶岩なのでポコポコ穴が空いていることが多い。 |
![]() |
でかルーフ持ちその2。ルーフは山ほどある。 |
![]() |
奥の方のデカいの。奥の方は基本ハイボルしかない。全部死ねるサイズ。 |
![]() |
巨岩の海が続く。迷路のようになっており、歩くのにも注意が必要。 |
![]() |
最深部。崖で行き止まりとなる。暑さと岩のジャングルで疲労困憊。 |
![]() |
空と壁と岩 |
1日中歩いて日も暮れそうだったが、何か爪痕を残したくて、印象的だった岩の真ん中を登って帰ってきた。簡単なラインだったが、満足感はあった。SDは被っていて離陸がキツく未登。
時間をかけて少しずつ味わうように登っていきたい。焦らなくても岩はたくさんある。
コメント
コメントを投稿